top of page
220118-2 S-1a|高.jpg

北千束防音レジデンス               完成内覧会のご案内

音楽の演奏、ヨガ、自宅でのリモートワーキングなど、これからのライフスタイルに応える賃貸レジデンス、いよいよ入居開始です。

案内図
エントランス.jpg

プリファード洗足             
完成内覧会のご案内

日時
■2023年 3月11日・12日|両日共・12時〜17時
最寄駅|北千束・洗足・大岡山|添付資料に案内図がございます。
駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用いただくか、電車のご利用を推奨いたします。

音楽愛好家のご友人など、お誘い合わせの上、ご体験いただければ幸甚です。
当日は防音性能を体験できるべくテストルームも稼働しています。

■建物概要
防音賃貸レジデンス・プリファード 洗足・Preferred Senzoku

住所|東京都大田区北千束2-32-14
敷地面積・491.74m2|述べ面積・1032 m2
鉄筋コンクリート造|壁構造|4階建|杭基礎
全17戸|添付資料に下層にプランの抜粋がございます。

■特徴
★各戸・主寝室の他に防音・サイレントルームを、リビングと良好な関係づくりに配慮し計画。
★近隣に立地する2棟の集合住宅との関係性を分析し視線が遠くまで伸びる配置・平面計画。
★2面・傾斜道路から厳しく迫る道路斜線をおびただしい天空率シミュレーションから最上階に
 個性的な部屋を創出。街並みにリズミカルな表情を提供しています。
★コロナを経ての学びとして、宅配の荷受用のフックを住戸脇に設けるなど、小さな工夫も各所に。

■PLAN

aPlan01.png
aPlan02.jpg

402号室のリビングとオプーンエアテラス

402リビング.jpg
16・402オープンエア.jpg

■CONCEPT

防音室のある暮らし
スクリーンショット 2023-03-03 午後4.45.00.png
防音室のある暮らし
防音室のある暮らし
防音室のある暮らし
防音室のある暮らし

■防音構造と防音性能

防音室のある暮らし

■ドーローイングと写真ギャラリー

ksz02.jpg
20西側交差点方向.jpg
06交差点.jpg
08東側.jpg

●企画・設計監理|長谷川順持
Special thanks
●実施設計および設計監理サポート|長谷川利恵・ 白石純子
●構造設計|造研設計・三好氏・長倉氏
●設備設計|設備CADセンター・田籠氏
●防音設計施工|昭和音響・代表・津江氏・東部氏・本田氏
●本体工事施工|大成ユーレック・武田氏・佐野氏・比嘉氏・松本氏
●申請関連サポート|鳥海設計・渡辺氏・今井氏
●リーシング|三井レジデンシャルリース|日景氏・藤本氏

■経緯
八丁堀・新川に設計し4年半前に完成した防音賃貸レジデンス『SHINKA』のコンセプトに共感された
クライアントから、音楽愛好家や新たな生活価値を求める方々に向けて、住み心地のよい居住空間の
企画・設計のご依頼を受け、2020年半ばより計画ははじまりました。

■ SHINKA
https://www.ic-style.com/shinka

おりしも、日本にもコロナの影響が大きくではじめたころです。その後、ウッドショック、世界情勢による
材料価格上昇もあいまって厳しい建設環境を経ながらも、既存の解体、段差の激しい敷地造成と新築工事
が開始されます。結果、想定内の予算におさめるとともに、年度内の入居開始へと結べました。

この困難な時期を一丸となって協働し、駆け抜け完成した建築。
これもひとえに設計に全面的な共感をいただいたオーナーと、多くのプロジェクト協働者のおかげです。
この場をかりて、お礼申し上げます。

09エントランス.jpg
04東面.jpg
03東面.jpg
11階段空間.jpg
13・401テラス.jpg
14・401テラス.jpg
18エントランス夕景.jpg

鎌倉リトリート|2023/3月完成

美しい琉球石灰岩の基壇に天然木の細やかな天井。産地まで脚を運び丁寧に​厳選した素材が醸し出す静かな佇まいのヴィラ。心身ともにリトリートする場所。

220118-2 S-1a|高.jpg
鎌倉リトリート.jpg
220118-2 N-1a|高.jpg
backyard.jpg

2023 Design&Construction

futtts.jpg

富津プールガーデンハウス|2023/3月完成

プライバシーを高めながらも開放感を損ねず、のびのびガーデンスイミング。木造による2.5m以上のチャレンジングな庇。

​水面の『たまゆら』が室内に眩い、プールガーデンです。

スクリーンショット 2022-12-27 午後10.18.49.png
25.png

Work place|Well-being なオフィス環境|働く場所を創る

■開くこととあえて閉ざすことによる地域との親和性の調整。

■PCデスクトップワーキングにふさわしい窓の高さ・自然採光と人工照明の関係性を再整備。​

■自然換気の大切さを見直し自然の風の流れを取り戻します。

■独り集中する、仲間とコミュニケートする。リフレッシュできる場所の充実。

こうした『特別ではない』創り様をしっかり基本に据えたオフィス。

この時代に、『共に働ける』という喜びを感じあえる場所として、これからのオフィスを創出します。

01.png

Well Beeing Office|2023/12月完成

『集う価値』を大切に考えたオフィス。新鮮な空気をふんだんに取り入れ、コンセントレーションとリラックスを共に享受できる自然光の制御、最新のアンビエント・タスク照明や、夏の陽射し対策、冬場の足元も冷えの解消にも『どまだんシステム』で解決。箕面山をパノラミックに感じられる、これからの対面ワークに応える場所づくりです。

スクリーンショット 2022-02-20 午後9.48.50.png

共に働ける喜びを感じあえる場所へ

スクリーンショット 2022-02-20 午後9.57.04.png
01.png
03-1.png
箕面山.jpg
02.png

🔻 New design books

新刊.jpg

建築空間を五感で感じられる

様々な視点が鮮やかに示されています。

​文章や写真では気づかない部屋相互のつながりや重なりを、断面解説で丁寧に紐解いてゆきます。

新刊.jpg

🔻 Recent awards

XN_WAKAYAMA_5029.jpg

森と住処を結ぶPJ

Japan Wood Design Award 受賞

施工・ハヤシ工務店|コーデ・プロトハウス

2011年|計画段階からグッドデザイン賞に評価された『間伐材・小径木』で森と住まいを結ぶプロジェクトが、皮職人の家として実現。完成後、様々なメディアで取り上げられ、この度、建設のプロセスに『セルフビルド』を取り入れられる工法特許も得、

Japan Wood Design Award に選出されました。

012_37A4260b|明ss.jpg

熊本の家|施工・岩永組

いい家・オブ・ザ・イヤー|グランプリ受賞

1300案件の中から、Withi コロナの住まいとして 一般の方々から第一位に選ばれたドクター家族の住居。 極端な温度の差が生じない冷暖房の工夫も、厳しい熊本の通年気象に応え得る「温熱環境住宅」です。

🔻 Recent media publication

書籍|OFFICE DESIGN|2021・9月刊

04nps.jpg

オフィスワークに大切なコミュニケーションを促進する空間構成とともに、自然採光や風通し、温度差のない蓄熱型の温熱環境など、これまでにない仕事環境づくりを実現しました。

01_37A6284.jpg
NPS断面.jpg

NPS 本社屋 Tokyo|施工・渡辺富工務店

書籍|OFFICE DESIGN|2021・9月刊

04.jpg
03.jpg

ストックとフローの中間を結ぶロジスティックスを担う業態。荷下ろし、荷積み、荷捌き、整理整頓を合理的に行えるプランニング。飛行場の格納庫のようオープンエアヤードが魅力的なオフィスです。

11.jpg

全天候型・ドライブスルーオフィス|施工・岩本組

チルチンびと|2021年秋号

XN_WAKAYAMA_5025.jpg

立川の家|施工・ハヤシ工務店

2022仕事場扉.jpg

市川のシアターハウス   施工・川上産業

001_8815.jpg
017_9030.jpg

仕事場のある住まい 01

コーデ・The house

天空光線が降り注ぐスカイブルーのワークスペースはLDKからほどよい位置関係です。オープンエアなテラスには屋外シアターとなる仕掛けも装備。

028_9175.jpg

指扇のボルダリングハウス  施工・TH1

46_6040.jpg
48_6054.jpg

窓の外からも絵になる仕事場空間。光庭にはボルダリングウォールが設置され、地域のコミュニティハウスとして評判の住まいです。

仕事場のある住まい 02

コーデ・The house

18_5850|調整.jpg
057_8736.jpg
015_8281.jpg

さいたま新都心の秘密基地 施工・参創ハウテック

仕事場のある住まい 03

宙に浮かぶワークプレイスは独立性の高いワークスペース。ハッチのような窓がコックピットを思わせます。

042_8612.jpg
167_E1A8622.jpg

​長谷川建築デザインオフィス
Hasegawa Design Platform

東京都中央区新川2-19-8 SHINKA11階

web|www.interactive-concept.co.jp/

mail|interactive-concept@co.email.ne.jp

Tel: 03-3523-6063

Hasegawa Design platform
contact
Back to Top
bottom of page